派遣会社が教える最低限覚えておきたい関数4選

  • 仕事でExcelを使う機会って結構ありますよね。

    関数が使えると、仕事の幅が広がり、業務効率化にもつながります。

    今回は、最低限覚えておきたい関数を4つご紹介いたします♪

    最低限覚えておきたい関数4選

    Excelには多くの関数が存在していますが、全て覚える必要はありません。

    業種問わずよく使う関数を覚えておくだけでも、かなり業務効率化に繋るので

    この機会に関数苦手な方も、覚えて実務に活かしてみましょう♪

    最低限覚えておきたい関数4選

    • ●SUM関数
    • ●AVERAGE関数
    • ●IF関数
    • ●VLOOKUP関数

    SUM関数

    SUM関数とは、範囲内の数値を合計する関数です!

     

    構文はこちら

    =SUM(範囲)

     

    では、実際に使ってみたいと思います。

    今回は月次売上合計値を求めてみます。

    ①合計値が入るセル内に「=SUM(」と入力

    ②合計する範囲を選択します

    「=SUM(B2:B4)」と入力できたらEnterをクリック

    合計値が求められました♪

    さらに…オートフィル機能を使えば、12月の合計値もカンタンに求められます!

    11月の合計値が記載されたセルの右下にカーソルをあて、「+」の状態で右側にドラッグ

    AVERAGE関数

    AVERAGE関数とは、範囲内の数値を平均する関数です!

     

    構文はこちら

    =AVERAGE(範囲)

     

    では、実際に使ってみたいと思います。

    今回はサイト訪問者数の月平均値を求めてみます。

    ①合計値が入るセル内に「=AVERAGE(」と入力

    ②平均する範囲を選択します

    「=AVERAGE(B2:B7)」と入力できたらEnterをクリック

    平均値が求められました♪

    IF関数

    IF関数とは、条件別に値を表示する関数です!

    例えば、「1以上だったら【正の数】を表示、1未満なら【負の数】を表示」といったように

    表示する値を条件別に変えることができます。

     

    構文はこちら

    =IF(論理式, 真の場合 ,偽の場合)

     

    ■論理式

    →論理式は条件のことで、比較演算子を使います。

    ● B2<70 : B2は70未満
    ● B2<=70 : B2は70以下
    ● B2=70 : B2と70が等しい
    ● B2>70 : B2は70より大きい
    ● B2>=70 : B2は70以上
    ● B2<>70 : B2と70は等しくない

     

    ■真の場合、偽の場合

    →論理式が真の場合に表示させる値、偽の場合に表示させる値をそれぞれ設定します。

     

    では、実際に使ってみたいと思います。

    今回はポイント数別にランクをつけてみます。

    ポイント数70以上はランクがゴールド、70未満はレギュラーです。

     

    ①ランクが入るセルに「=IF(」と入力

    続いて論理式を書いていきます。

    今回は「B2のポイントが70以上だったら」という条件にするため、「B2>=70」と記載します。

    ②続いて「真の場合」と「偽の場合」を記載します。

    今回は、「真の場合」はF1セルのゴールド、「偽の場合」はF2セルのレギュラーのため

    それぞれのセルをコンマで区切って選択します。

    ●注意するポイント!

    オートフィル機能を使って、他のセルにも関数をあてる場合

    「真の場合」「偽の場合」で選択したセルが動かないように、絶対参照で固定しましょう!

     

    絶対参照は、セル選択時に、「F4」をクリックします。

    「=IF(B2>=70,$E$2,$F$2)」と入力できたら、Enterをクリック

    条件別にランクが表示されました♪

    ※オートフィル機能を使って、B・C・Dにも関数をあてた状態です。

    VLOOKUP関数

    VLOOKUP関数とは、指定した範囲内で値が一致する列のデータを表示させる関数です!

    例えば、社員名簿から該当社員の住所とメールアドレスを抜き出すことができます。

     

    構文はこちら

    =VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索方法)

     

    ● 検索値 : 検索する値
    ● 範囲 : 抜き出したいデータの範囲
    ● 列番号 : 抜き出すデータが入っている列の番号
    ● 検索方法 : 「TRUE」もしくは「1」=近似一致
    「FALSE」もしくは「0」=完全一致

     

    では、実際に使ってみたいと思います。

    今回はA2セルに商品コードが入力されたら

    自動的に商品名がB2に表示されるように設定してみます。

    ①商品名を自動表示させたいセルに「=VLOOKUP(」と入力

    ②検索する値を選択します

    ③抜き出したいデータの範囲を選択します

    ③今回は、範囲内2列目にある商品名を抜き出したいため、列番号には「2」と入力

    ④最後に完全一致させるため、「FALSE」を選択

    「=VLOOKUP(A2,D1:E9,2,FALSE)」と入力できたらEnterをクリック

    ⑤A2に商品コードを入力すると、商品コードと一致する商品名がB2に表示されます♪

     


関連記事

キャリアリンク公式アカウント

お仕事・スキルアップに役立つ情報や
キャンペーン情報を配信中!

instagram

最新のお仕事情報や
キャンペーン情報を配信中!

instagram
ページTOPへ戻る